二階にランドリースペース

こんにちは
コロナウイルスで学生の方は休校が多いですね。
急にできた時間ですが、有効に使えるといいですね♪
野球のドラ1でロッテに入った佐々木選手がいいコメントを出していたので、皆さんも見てみてください。
タイトルの件ですが、お施主さまの要望でよく「洗面脱衣室を広くして、洗濯物をそこで一緒に乾かしたい。」
という要望が多いです。
しかし、どうしても1階に要望が集中し、面積が広くなりがちです。
例えば「1、2階がお互い15坪の30坪のお家」と
「1階が20坪、2階が10坪の30坪のお家」同じ延べ面積ですが、値段は全然違います。
理由はざっと、改良杭の数の違い、基礎と屋根面積の違いです。
1階が広くなってしまえば、全部大きくなってしまいまうのです。
(総二階のお家が安い理由はここにあります。)
予算や土地があってのお家づくり。優先順位を決めて計画を立てたいですね。
そこでよくオススメしているのが、ランドリーを二階に上げる間取りです。
「脱いだ服を二階にあげるなんて面倒!」と思いますが、1階で乾かして畳んだりした服は、どのみち各々の部屋に持っていきますよね。
かえって2階で洗濯をし、乾かして、畳んだりしたものをそのまま各部屋にさっと運べるので楽だと思います。
洗面脱衣室の動線も干渉することもなく、お客様が来たときも心置きなく洗面脱衣室に誘導できます。
できれば1階ですべてを完結したいですが、こんな工夫で費用を抑えることが出来たりします♪
家づくりを検討中の方は選択肢のひとつとして引き出しに入れてみてはいかがでしょうか。
土屋