地盤改良工事Ⅲ

こんにちは!
ガンダム好きのたけだです。
アッという間に雪が降ってきましたね。
これから基礎工事のコンクリート打設なので、天候が心配です・・・。
さて、先回、地盤改良の粉をどのようにして攪拌機に入れるのか?
という投げ掛けでしたが分かりましたか?
かなり重量があるのでクレーンで吊りますが、そこからどうするのか?
これが攪拌機、兼コンクリートを圧送する機械です。クレーンで吊り上げて・・・。
攪拌機を良く見ると分かるかも知れません・・・。
・・・それでは正解の発表です。
攪拌機の先端に三角の尖った部分があると思いますが、そこに袋ごと下ろします。
袋の底が破けて粉が攪拌機に入ります。(粉がまわりに出ないようにカバーをしています。)
すると、粉が出きってペシャンコになっています。
どうですか?分かりましたか?
スマートなやり方ですよね?
このように、建築現場では地盤改良工事の方法もそうですが、効率の良い方法で工事を進めています。
しかしながら、このような時代でも大工さんの腕により左右される工事が存在することも事実です。
特に我々ゼロスタイルは、自然素材・手作りにこだわって家づくりをしています。
我々の考えに賛同してくれる大工さん・業者さんと共に、こだわりの家づくりをこれからも進めていきます。
最後ですが、我々の考えに賛同して頂ける、また我々と共に成長して頂ける大工さん・業者様、大歓迎です。
詳しくは、武田までご連絡ください。
次回は基礎工事についてです。
以上、ガンダム好きでした。