大野 正明
こんな日は(笑)
こんにちは、大野です、新潟も梅雨が明けてから何日かは曇り空が続いていましたが、ここ数日前から真夏日になり連日うだる暑さの中で過ごしています。特に現場作業の皆さんには、風通しの悪いところでの大工工事、炎天下の外部工事等々、大変苦労を掛けてしまい、申し訳なく思っており、仕事終わりに冷たいビールでもと、つい声をかけたくなり...
心持ち
お久しぶりです、大野です。さぼり癖がついてしまい、大分、時間が空いてしまいましたが、また、そろりとブログ参加しようと思いますので宜しくお願い致します。最近新築プランをする機会が何回かあり、プランニングをするにあたって、お客様とはヒヤリングをして間取り等の希望は聞き出せるのですが,その方の生活動線がなかなか読み取れず、...
シンビジュウム
こんにちは、大野です。久しぶりのブログです。暫くズルをしてました。ごめんなさい。久方ぶりなので先ずは身近なお話から始めます。去年の家内の誕生日に息子がシンビジュウムの鉢を送ってくれました。 咲き終わった鉢をそのまま2階の窓際に置いておいたら、1年たった先月の終わりころ蕾が膨らみ始め、今月見事に咲...
近所の消防車
こんにちは、大野です。 先週の休みの日のことですが、昼過ぎ頃、サイレンの音が遠くの方から段々近ずいてきて、家の前を2台の大型消防車が通り過ぎて100メートル先で止まりました。こんな近くで火事かなと思い外に出てみると、別に煙も炎も見えず、赤色灯だけが点滅してるだけで、消防員の人も別段あわただしそうに動くでもなく、誤出...
自然素材の左官壁
こんにちは、大野です。 今日は10月に完成見学会をおこなう西区のS様邸の内装壁のことについてお話ししようと思います。今多くの住宅の内壁はボード下地の上にビニール系クロスを貼るのがごく一般的ですが、最近は健康志向等の観点から自然素材などを用いた、板壁、左官の塗り壁なども好まれてきました。  ...
名も無い小さな花に感謝
こんにちは、大野です。 今日は久しぶりに庭の花の話をしようかと思います。 今年の7月中頃だったと思いますが、花屋の店頭に3~40ポットが1トレーに入った余り見かけない小さな草花が並んで置かれていて、100円の値札がついていました。まさか1トレー100円と云うことはないだろうと思い、店の子にこれほん...
基礎パッキンの話
こんにちは大野です。 今日は普段あまり目立たない建材についてお話ししようかなと思ってます。コンクリートの基礎と木の土台との間に入れる基礎パッキングと云う部材です。これは床下へ空気を通し家の通気を良くし湿気や乾燥しすぎを防ぐための大事な部材です。 これには2種類の形があり、通気パッキ...
男一人で
こんにちは、大野です。先週のことでしたが、家内が夏休みで関東の方へ出かけていたので、束の間のシングルライフを謳歌していました。 仕事帰りにスーパーで夕食の材料を見ていたら、県内産の生のムール貝を見つけ、自分はあまり生のムール貝をスーパーで見ることはなかったので、ついつい買ってしまいました。 &nb...
家庭菜園で初収穫
こんにちは、大野です。 4月の末に家庭菜園のお話をしたと思いますが、先月あたりから青い小さな実がなり始め、今月に入って赤く熟し始めて、遂に初収穫に至りました。 4種類のトマトと茄子とピーマンを植えたのですが、ピーマン以外はまーまーの収穫だと思...
崑崙花7つ星の花
こんにちは。大野です。 体調を崩して昨日休んでしまい7月7日にこれを書いてます。 そう七夕です。でも今夜はあいにく雲り空で天の川は見られないようで、そこで身近で七夕に合いそうな話題がないか探していたら、なんと我が家の玄関先にいいものを見つけました。 小さな黄色い7つ星、崑崙花と云...