「 蛍 」
こんにちは ささがわです
先日、 「 蛍 」を見てきました。
実は、記憶にないので生まれて初めて見たのかも・・
始まりは、家で
嫁)蛍見てみたい・・
私)蛍? どこで見れるの?
そういえば!!
最近 さわださんが、蛍を見に行ったと言っていたような・・
すぐに聞きました 「どこで見れるの?」
近くでは、岩室で見れるんですね
そういえば最近、嫁さんとどこにも行ってないなーと思っていた所・・
休みも久々に一緒だしすぐ行こうとなりました。
心なしか、同じ方向に向かう車が多いです・・・
そして、到着した臨時駐車場には割と多くの人がいました
みなさん知ってるんですね・・
二人とも特に虫に好かれる為、虫よけスプレーを準備して
案内看板に沿って歩きます。
どんどん暗くなる・・明かりは最小限です
行き違う戻りの人達に
「蛍 いましたか?・・・」と聞きたい気持ちでしたが
そこは楽しみにして、とりあえず奥へ進みました。
いるのかなー?と周りを見ながら歩くと・・
「 いたー!!
光ってる 」 (*’▽’)
真っ暗な中に、小さな光が移動しながら・・・
奥に行くほど2匹、4匹と数が増えながら同時に光っています
隣のいた方が言うには、時期が終わりで全然少ないねーとの事ですが
来てよかった(^^)
他には、旅館の宿泊している方が浴衣姿で見ていたり、
お子さんと見に来ている家族もわりと多くいて
子供の頃に肩車をしながら、蛍を一緒に見れるなんて・・
なんか雰囲気も良いですね
毎年蛍が見れるのは、「岩室温泉ほたるの会」を中心に
沢の整備やほたるの餌のカワニナの放流を行い、蛍の保護育成に努めているからだそうです。
温泉街のすぐ近く、多宝山の麓から流れ出る「岩室払川」
沢沿い周辺の冬妻清水や、聖人清水の綺麗な清水で育った蛍を
「冬妻ほたる」(ひよつまほたる)と呼ぶそうです。
7月10日現在をHPで見ると
..***ホタル飛翔状況***..
0匹 終了 6月の中旬〜7月の一週位までのようです
見れるのは短い間ですね(´―`)
来年はちゃんと時期をみて、出来れば一泊でも泊まりながら
浴衣姿で見れたらいいねと話しました。
時間にすれば数分の短い間ですが、気持ちを穏やかにゆっくりと過ごせました。
雅樹