すごい!

すごい! 四国サミット
240名 昨年11月、四国にある友人の建築会社 2社が開催する
「業者&職人会」に参加して来ました。 それが「四国サミット」です。
毎年おこなっています。
なぜ、定期的に業者&職人会を開催するのかというと、
「職人さんの価値を高めたいから」 だそうです。
自分もこの考え方には大賛成でしたから、すぐに参加を決めました。
消費税も上がって、 これから新築の仕事も少しずづ減ってきます。
住宅会社の仕事が減ると、 もちろん職人さんの仕事も減るわけです。
さらに、現在のように工業化された材料が多くなりましたから、 職人さんの仕事が
ほとんどなくなってきているわけです。 長年かけて修得した技術を守り、
継承していかなければ 素晴らしい職人技も消えてしまいます。 だから、これからゼロスタイルの
職人さんの仕事を、 減らさないですむようにするためにも、 職人さんの価値をあげなければと
思っているわけです。 今の職人さんは正直カッコ悪いです。 見た目もカッコ悪いし
言うこともあまりカッコよくない。
だからどうかはわかりませんが、 大工さんや職人さんになりたいと考えている若い人がいなくなりました。
そんな職人さんをどうすればカッコよくすることができるか?
どうすれば自分が若かりし頃に憧れていたような カッコいい職人さんに戻ってくれるのか?
どうすれば、今の若い人が職人さんを目指してくれるのか?
若い職人さんも育てていきたいと思い始めた今日この頃です。
今、真剣に考えています。☺
追伸 ゼロスタイルの職人さん、 いつもありがとう。